「親と子どものためのワークショップ」が全5会場で終了しました。

「親と子どものためのワークショップ」が全5会場で終了しました。

entry03-01

全国被害者支援ネットワークでは、
全国5箇所の被害者支援センターと協働して
本年度初めて、小学校高学年の親子を対象とした
「親と子どものためのワークショップ
 ~もしも、子どもが犯罪被害にあったら~」
を企画・開催しました。

このワークショップは、
もしも子どもが犯罪被害にあった場合に、
保護者がどのように対応すればよいかを保護者に学んでもらうと同時に、
子どもには、つらいきもちなどをコントロールする
ストレスマネージメントを学んでもらうことを
目的としています。

8月の夏休みの時期に、
福島・愛知・兵庫・埼玉・東京の5箇所で
開催し、無事終了しました。

全会をとおして、約40組の親子が参加し
「ためになった」「楽しかった」などの
感想が寄せられました。

  関連記事

全国犯罪被害者支援フォーラム2019採録版を発行しました
2019年10月18日(金)にイイノホールで開催した「全国犯罪被害者支援フォーラム2019」の採録版を発行しました。 この冊子は、被害者の声 ...
no image
刑事施設における「被害者の視点を取り入れた教育」検討会
法務省 刑事施設における「被害者の視点を取り入れた教育」検討会に、全国被害者支援ネットワーク理事長椎橋隆幸が構成員として参加いたしました。詳 ...
令和4年度春期全国研修会(コーディネーター研修)前期プログラムを開催しました。
この研修は全国各地の被害者支援センターで支援活動の中心的な責務を担う人材を育成するために開催しています。(日本財団助成事業) 1/26は ・ ...
動画「被害者支援センターの1日」公開しました。
全国被害者支援ネットワークは、犯罪被害者支援広報動画「被害者支援センターの1日」を公開しました。被害者支援センターとは?という問いの答えとな ...
no image
フォーラム・研修会へのご参加ありがとうございました
10/14(金)、10/15(土)、10/16(日)の三日間にわたり開催いたしました全国犯罪被害者支援フォーラム2022及び秋期全国研修会に ...
第62回全国矯正展 出展します(6/4・6/5)
法務省他主催の第62回全国矯正展に、全国被害者支援ネットワークはブースを出展いたします。 当日は、広報啓発マンガ「こんなとき、どうする?知っ ...
質の向上研修 関東・甲信越ブロックを開催しました
1/25・1/26に質の向上研修(関東・甲信越ブロック)を開催しました。この研修は、全国を6ブロックに分け、相談員同士で支援にかかわる情報を ...
手記集「犯罪被害者の声」第15集を発行しました
全国被害者支援ネットワークは、毎年秋に、全国の被害者支援センターで支援を受けられた被害者ご本人、ご家族、ご遺族、ごきょうだい等から、被害にか ...
春期全国研修会(コーディネーター研修)を開催しました
2/14・2/15・2/16と春期全国研修会を開催しました。この研修は各地の被害者支援センターにおいて、支援活動の中枢を担い、支援をコーディ ...
被害者支援センター 2016年度から2024年度までに行った活動状況報告
全国被害者支援ネットワーク加盟団体の被害者支援センター(全国48か所)が2016年から2024年に行った犯罪被害者等の方への支援活動につき、 ...