早稲田大学法学大学院で犯罪被害者支援を考える・学ぶ講座を開催

7/11に早稲田大学法学大学院(小西暁和教授担当)にて、犯罪被害者支援を考える・学ぶ講座を開催しました。

この講座は日本の未来を担う法曹界に進む若者を対象に、犯罪被害者等への理解の促進と、犯罪被害者等支援活動の実際について学び、今後の活動に活かしてもらう目的で開催している講座です。

(この事業は日本財団預保納金支援事業の助成により実施しています)

 

  関連記事

no image
12/1(土) 犯罪被害者週間 募金活動のお知らせ
全国被害者支援ネットワークは、12/1(土)に犯罪被害者週間募金活動を行ないます。犯罪被害者週間は集中的な啓発事業等の実施を通じて、犯罪被害 ...
「話してみようよ」内容のご紹介
児童・生徒向け被害者支援に関する小冊子(絵本)「話してみようよ」の内容をご紹介します。おかげさまで関連団体各所よりご好評をいただいております ...
質の向上研修 東海・北陸ブロックを開催
質の向上研修東海・北陸ブロックを開催しました。この研修は犯罪被害者等の支援について、最新の知識を共有し、また全国どこでも質の高い支援を提供で ...
衆議院議員会館にて、ホンデリング(チャリボン)を実施しました
12/18(水)、泉健太衆議院議員をはじめ、超党派の議員の方(菊田真紀子議員、遠藤敬議員、國場幸之助議員、鰐淵洋子議員)の呼びかけにより衆議 ...
no image
8/12 犯罪被害者等電話サポートセンター 15時より閉鎖いたします。
犯罪被害者等電話サポートセンターは、8/12(火)15時以降、閉鎖いたします。 各地の被害者支援センターは、一部のセンターを除き開設しており ...
質の向上研修 北海道・東北ブロックの開催
全国で、どこでも質の高い均一な支援を提供するために、全国被害者支援ネットワークでは定期的に相談員等に研修を行っています。7/6・7/7にかけ ...
白梅学園大学にて、犯罪被害者支援を考える・学ぶ講座を開催
6/7(金)白梅学園大学にて、犯罪被害者支援を考える・学ぶ講座を開催しました。この講座は将来法曹界や教育にかかわる学生を対象に犯罪被害者等の ...
2016年度活動報告書 アニュアルレポート2016 公開しました
公益社団法人全国被害者支援ネットワークの2016年度活動報告書「アニュアルレポート2016」を公開しました。当法人の昨年度の活動をまとめた報 ...
no image
法務省ヒアリングを受けました。
法務省ヒアリングを受けました。 平成24年7月3日(火)、法務省から「犯罪被害者等の権利利益の保護を図るための刑事訴訟法等の一部を改正する法 ...
どうしよう?とおもったら「いやだな」をかいけつする本につきまして
どうしよう?とおもったら「いやだな」をかいけつする本につき、追加発送のご依頼、ありがとうございます。お陰様でたくさんの追加発送の依頼をいただ ...