法務省ヒアリングを受けました。

法務省ヒアリングを受けました。

平成24年7月3日(火)、法務省から「犯罪被害者等の権利利益の保護を図るための刑事訴訟法等の一部を改正する法律」(平成20年12月に施行)の施行状況についての意見聴取(ヒアリング)を受けました。  弊会専務理事と理事の2名が出席し、意見を述べました。 弊会からは下記7点の要望を述べたほか、 ①心情の意見陳述の対象者の範囲の拡大 ②被害者特定事項の秘匿制度の利用周知 ③公判記録の閲覧の要件緩和、対象者の拡充 ④被害者参加制度の対象者の拡大 ⑤損害賠償請求制度の利用の拡充 ⑥被害者参加人への旅費等の支給 ⑦被害者参加人のための国選弁護士の資力要件の検討 運用面に関して下記3点を要望しました。 ①検察官や警察官からの被害者の方々への“説明メモ”を統一様式に してお渡しすれば相互の支援活動に間違いがなくなるものと考えます。 ②また実際被害者支援に繋がらない被害者の方々が相当数いることを考え 被害者支援の広報啓発の継続的な活動が重要であると考えます。 ③被害者の方々へ本当に光が注がれるよう、国としての施策を講じるよう お願いしたい。

  関連記事

no image
秋期全国研修会(10/19)分科会Ⅰ-4は定員に達しました
秋期全国研修会(10/19) 分科会Ⅰ-4 検察庁からみた刑事手続における民間支援団体との連携 は定員に達したため、受付を停止いたします。 ...
no image
犯罪被害者等電話サポートセンター 開所式を行いました。
3/9(金)、いよいよ4月1日から開設する「犯罪被害者等電話相談事業」に伴う犯罪被害者等電話サポートセンター開所式を行いました。 50名以上 ...
no image
ホームページを更新しました!
全国被害者支援ネットワークでは犯罪被害者支援活動をより多くの方々に知って頂きたいと考え、ホームページを全面刷新しました。8月1日より公開して ...
no image
R5年度 ご寄付のご報告
全国被害者支援ネットワークへのR5年度ご寄付につきご報告いたします。 犯罪被害者支援活動に、たくさんのご寄付を賜り御礼申し上げます。 R5年 ...
東京学芸大学で「犯罪被害者支援を考える・学ぶ講座」を開催しました
日本の未来を担う大学生、大学院生を対象に「犯罪被害者支援を考える・学ぶ講座」(費用はかかりません)を開催しています。 5/26は東京学芸大学 ...
no image
被害者支援ニュース25号 掲載しました。
被害者支援ニュース25号を掲載しました。 <25号掲載内容> ■ 巻頭言「犯罪被害者等電話サポートセンター」開設に向けて  1 ■特集 警察 ...
no image
ホンデリング(チャリボン)のご報告
日頃から犯罪被害者等支援活動に、あたたかいお気持ちをお寄せいただき、御礼申し上げます。 ホンデリング(チャリボン)でのご寄付につき、ご報告い ...
no image
犯罪被害者等電話サポートセンター 年末年始の相談時間につきまして
犯罪被害者等電話サポートセンターは、12/29~1/3まで閉鎖いたします。 年内は12/28 22:00まで、年始は1/4 7:30~となり ...
no image
3/26(日)0570-783-554 犯罪被害者等電話相談 時間変更のお知らせ
犯罪被害者等電話相談0570-783-554は、設備点検のため、以下の日程で開設時間の変更をいたします。ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理 ...
no image
外務省ERT職員向け研修を実施しました
2/13・2/14の二日間、外務省にてERT職員向けの研修を実施しました。 □研修内容 ・ご遺族のご講演 ・被害者の心理、支援者のケアについ ...